駅前北通~青山駅~木賊川へと水路跡を遡る 4-3
青山駅へ
2025年5月2日に撮影
先程の道路交差部を渡って、振り向いて撮影。
開渠が暗渠に変わり、歩道となって続いていきます。
細い裏道と、暗渠の歩道。
出典:国土地理院を元に作成
この辺りは昭和51年(1976)の航空写真で水路が確認できます。
道路の右側(東側)に黒い線で見える部分です。
道沿いに続く歩道。青山駅の階段がもう見えています。
出典:国土地理院を元に作成
そして、この辺りの昭和51年(1976)の航空写真。黒い線が続いています。
青山駅の構内に入りました。
水路跡は、このまま斜めに駅と交わっているはずなのですが、
現況ではなんともわかりません。
公図には元水路と思われる形状の土地が、線路を横断しているのを確認できますが、登記を取ったら地目は「鉄道用地」になっていました。
青山駅の階段を登り、いま来た経路を振り返っています。ここは駅ができた後も、自動車は行き止まりの道路です。
駅に着く直前から雨が降り出し、この日は調査の継続を断念。初めて青山駅を利用して、いわて銀河鉄道で盛岡駅まで戻りました。
続きます。